こんばんは、貧乳姉御しずくです。
クリスマスも終わり、いよいよ師走ですね!
毎年そう思うんですが、
今年も一年、早かったぁ(;・∀・)
そして、しみじみと、今年一年の出来事を思い出しながら、必死で年末の大掃除をしようとしています(笑)
学生時代も、ギリギリになるまで宿題をしない典型的なヤツで・・・今でも、本質は全く変わっていないようです(^ ^;
さて。では今日は、前回ちょこっとお話していた「酵素ファスティング」について書いてみようと思います♪
今日もよかったら、最後まで読んでいってくださいね。
もくじ
酵素ファスティングってなあに?
さて。
では、まずはここで「酵素ファスティング」とはなんぞや?という方のために、ざっくり説明を。
「ファスティング」とは、簡単に言えば「断食」のことです。
断食・・・
要するに絶食・・・
え、何も食べちゃダメってこと!?((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
って思いますよね、私も最初はそう思ってて、自分には絶対そんなキツいことは無理だあ・・・と思いましたよ(;´∀`)
でも、今回私がやってみた「酵素ファスティング」(酵素断食)は、
『酵素ドリンクと水を主に摂取、カフェインを含まないハーブティなどは飲んでもいい』
っていう感じのもの。
実際やってみると、全然「ツライ」とは感じませんでした( ´∀`)b
酵素ファスティングをやると、どんな効果があるの?
では、その酵素ファスティングをすることで、何がどう体に良いの?ってことですが・・・
もちろん、「食べない」という行為をすることによって、体重が減るという嬉しい効果が期待できますよね♪
でも、姉御的には、
『酵素ファスティングでダイエット!』
というよりも、
『酵素ファスティングでデトックス!』
って感じです(*´ω`*)
毎日、ほぼ三食きっちり食べていたりすると、生まれてから死ぬまで、胃腸って休む時がひとときもないですよね?
脳とか体は、疲れたら眠ればそれなりに休めることができるけど、胃腸はずっと働いてくれているわけです。
例えば私の場合、今回は三日間の酵素ファスティングをしたのですが、三日間、固形物を口にしないということによって、胃腸たちがゆっくりと休むことができるんですね♪
で、その結果、人によっては「ずっとお通じが悪かったけど、それが解消した!」とか「肌荒れが治った!」とか・・・そういう効果が期待できちゃうわけです。
私も、ダイエットが第一の目的というよりは、デトックス(排毒)が目的で、今回やってみた次第です(*´ω`)
酵素ファスティングの姉御的やり方
今回私がやった三日間酵素ファスティングのやり方を書いてみたいと思います。
あ、でも、やり方って、ネットを見ていたら、なんか色々あって・・・
今回ここでお伝えするのは、あくまで「貧乳姉御しずく流」のやりかたなので、そこのところ、よろしくお願いします(笑)
あと、酵素ドリンクといっても、いろんなメーカーからいろんな種類の酵素ドリンクが出ています。
1日の摂取量などについては、ご自分が飲む酵素ドリンクの説明を読んで、それを元にしてくださいね(*´ω`*)
ファスティングを行う日にちを決める
まず、今回の私のように「三日間の酵素ファスティングをする!」と思い立ったら、日にちを決めましょう。
っというのも、基本、水と酵素ドリンクとノンカフェインのハーブティなど以外は摂取しない方向なので、「飲み会」「友達と遊ぶ約束」などの予定がある時は、避けたほうがいいからです(笑)
『友達だけ食べさせて、私は水だけにするから大丈夫!』
とか思っていても、お腹が空いてきたら、周りの人が前の前で美味しそうなものを口にしているのに、自分は食べられない・・・とか、結構苦痛です(;´∀`)
せっかくなので、そういった予定がない時を選んで、しっかり時間を取りましょう( ´∀`)b
三日間の酵素ファスティングをする時の日にちの決めかた
「三日間、水と酵素ドリンクとノンカフェインハーブティ等しか口にしない」
というのが、姉御流の酵素ファスティングのやり方ですが、実はもっと大切なルールがあります。
それが
復食期をきちんと守ること
です。
三日間も何も固形物を口にしないわけなので、そのあと突然、普段食べていたご飯を食べると、胃腸がびっくりしてしまって、胃痛などを引き起こしてしまって、大変なことになってしまうこともあるわけです。
なので、基本、酵素ファスティングでは、
「ファスティングの期間と同じだけの復食期をとる」
というのがルールです。
なので、今回の私の場合、ファスティングに3日、復食期に3日。
合計6日間の日にちが必要になるわけです(;´∀`)
・・・ね?結構そう考えると、ちゃんとスケジュールとにらめっこしないと、難しいでしょ?(笑)
必要なものを用意する
次に、必要なものを用意しました。
私の場合、ベルタ酵素ドリンクを使ってファスティングを行うので、一応2本くらいのベルタ酵素ドリンクを用意。
あと、ファスティング中はできるだけ沢山の水を摂ることが重要なので、2リットルのミネラルウォーターも沢山用意しました。
スーパーなんかで買って帰ると、めちゃくちゃ重たいんで、姉御はamazonで注文( ´∀`)b
いい時代だ・・・(笑)
復食期は、お粥系を食べることになるので、お米も用意しておきました。
あとは、ノンカフェインのハーブティ。
私の場合、もともとハーブティが大好きなので、大量にいろんな種類を準備♪
(特に、ちょっと香りが甘いものとかが空腹感を紛らわしてくれるのでオススメ)
姉御流酵素ファスティングスタート!
1日目
朝起きてから、酵素ドリンクを飲みます。
私の使用するベルタ酵素ドリンクの場合、
『目安として、約30ml〜60mlを3〜5倍の水で薄める』
と書いてあるので、その通りにしました。
ベルタの酵素ドリンクに付属していたカップで、だいたい30mlくらいをはかる
それをコップに移す
だいたい3倍くらいのミネラルウォーターで薄めたら、こんな感じ。
これをゆっくり味わうように飲みました。
ベルタ酵素ドリンクの場合、味がピーチ味のような感じなので、ちょっとジュース感覚で飲めるので、美味しくて満足( ´∀`)b
そして、そのあとはできるだけミネラルウォーターを摂ってました。
そして、お昼。お腹が空いてきた頃に、また水+酵素ドリンクを。
そのあとも、水をゴクゴク飲み、時々ハーブティを飲んで空腹感を紛らわします。
晩も同じように過ごしました。
ちょっと空腹感はあったけど、さほどしんどくもなく、1日目終了。
ご飯を食べる時間が不要になったので、なんか1日がとっても長く、ちょっと早めに就寝。
2日目
朝起きて、同じように水+酵素ドリンク。
「2日目が一番ツライよー」と、友達の実践者に聞いていたんですが、朝の時点では、まだ、そこまで・・・という感じ。
だがしかし!
お昼過ぎあたりになってくると、お腹が空いて仕方がなくなりました(;・∀・)
でも、水+酵素ドリンク、ミネラルウォーター、ちょっと甘い香りがするハーブティを駆使して、なんとか乗り切る姉御(笑)
酵素ファスティングを始める前に、お菓子など、ついつい目についたら手を出してしまいそうなモノは置かないように気をつけていたので、本などを読んだりして気を紛らわしていました。
夜になると、今度は峠を越えたのか、全然へっちゃら状態に。
寝る前に、水+酵素ドリンク、そしてたっぷりのミネラルウォーターを摂取して、2日目終了。
3日目は「断食ハイ」状態
3日目
さて、そんなこんなで迎えた3日目。
意外にも、やはり峠を越したのか、食べなくても全然平気。むしろ、体軽い♪
朝、昼、晩と、水+酵素ドリンク、たっぷりのミネラルウォーター、ハーブティ、で3日間の酵素ファスティングを無事に終えました( ´∀`)b
いや、噂には聞いていた『断食ハイ』。
3日目くらいになると、「食べる」ということへの執着が無くなって、まだ数日間くらいなら、全然このまま食べなくても大丈夫な気がしてくるというモノ。
始めるまでは、「そんなアホな」って思っていた断食ハイ・・・しかし、やってみたら、私も完全に、
もう、このままず〜っと、何も食べなくても生きていける気がする〜♪ 仙人のようだ〜(*´ω`)
などと、完全にハイ状態に(笑)
でも、実はここが結構重要!
私の聞いた情報によると、医師の指導のもとで行うのではなく、自分の責任で行うファスティングは、3日間くらいが限度ということで、残念ながら、この日で姉御の、初の3日間酵素ファスティングは、終了!
ファスティングで一番大切な「復食期」
さて、無事に3日間のファスティングを終えて、4日目の朝。
お腹は全く空いていなかったのですが、今日からは「復食期」。
そう、ファスティングで一番大切なヤツです。
この復食期の間に、突然普段通りのメニューなんかを急に胃に入れてしまうと、胃腸がびっくりして、体調が悪くなることもあるそう。
ファスティングの要は、この「復食期」をいかにきちんと過ごすかにかかっている
といっても過言ではないそうです。
3日間の断食を経て、いわば、姉御の胃腸は、例えるならば「生まれたての赤ちゃん」状態になっているわけです。
なので、そんなデリケートな胃腸には、赤ちゃんでいうところの「離乳食」にあたる「復食メニュー」を与えねばなりませぬ(;・∀・)
初めての「重湯」
4日目
つまり、復食期の第1日目の、朝。
ネットの情報や経験者の友達から「まずは重湯からだよー」と聞いていた姉御。
・・・アレ?
重湯って、そもそも・・・なんだっけか(苦笑)
(事前に調べとけよ)
今更ながらも、検索してみると・・・
「おかゆ」よりも、もっともっとお米の形がない状態になっている時の、上澄み液。
・・・そう。上澄み液(笑)
なんてったって、この時の姉御の胃腸は、生まれたて。
まだまだ、形のあるお米なんて無理なのでした(;´∀`)
そして、びっくりしたことが!
お米をグツグツしだすまでは、「まだまだ断食いけるぜ!」的な断食ハイ状態だった姉御が、お米の匂いを嗅いだ途端、ものすごい空腹感を感じたんです(笑)
なんか、本当に「あれ?お米って、こんなにいい匂いだったかなあ・・・」って感じ。
ファスティングを経験すると、五感が研ぎ澄まされるという効果も期待できるそうですが、まさにそれ。
嗅覚が、多分犬並みになってましたよ(爆)
普段だったら、絶対こんなんじゃ足りないし、味もそんなにわからないだろうであろう、少量の重湯。
食べた感想は・・・・
お、美味しいーーーーー!(絶叫
そう、味覚も研ぎ澄まされていて、お米のありがたみを改めて感じたのでした・・・ご飯ありがたい(泣)
そのあとは、お昼ご飯も、重湯の残りを食べました。
晩あたりから、ちょっとずつ、お米の粒の状態を普通に戻していく感じに。
(もうこのへんから、お腹が空いて空いて、ご飯が待ちきれず・・・なんとおかゆの写真撮るの完全に忘れてました(爆))
そして、復食期3日目の晩御飯あたりから、油物をできるだけ避けて、普段通りのメニューに近いものを食べて、復食期まで入れると、合計6日間の酵素ファスティング、終了です♪
酵素ファスティングを終えてみて・・・
酵素ファスティングをやってみた結果・・・
さて。
生まれて初めての「断食」なるものを経験したワタクシ。
感想は・・・
酵素ファスティング、素晴らしい!!!!( ´∀`)b
いやー。
ホント、体が軽くなるし、五感も冴えるし、味覚も鋭くなるし。
何より、『いつも、こんなに食べるということに時間を使っていたのね(;・∀・)』というくらい、時間が余るったらありゃしない(笑)
そして、いつもならご飯をお腹いっぱい食べたあと、どうしても眠たくなったりしちゃうもんだけど、食べてないので、眠くならない事がちょっと嬉しかったり♪
ご飯のありがたみも、本当に再実感できたし、何よりも、
体が、とっても喜んでそう
だったので、姉御的には、酵素ファスティングは、大アリ!でした。
肌荒れも改善されたし、ホント、いい経験でした。
あと、元々そんなに太っていたわけではなかったのですが、今回ベルタ酵素ファスティングを三日間行った結果・・・
体重が2.5キロほど減りました(*´ω`*)
どうしても、予定が入っていたりすると、これだけの日数を確保する事が難しいけど、定期的にできるだけやりたい!と思う、姉御です(*´ω`*)
さて。
いよいよ明日は大晦日!
今から、頑張ってラストスパートで部屋を掃除したいと思います(;・∀・)
今日も最後まで読んでくださってありがとうございました♪
しずくでした。